本文へスキップ

ビルダーサロンは○○町の美容院・ヘアーサロンです。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.03-1234-0000

〒163-0000 東京都○○区○○○1-2-3

見出しHEADLINE

和臨技からのお知らせ


●令和7年度 第2回血液検査班研修会(250005990)専門-20 
●令和7年度 第2回病理細胞班研修会(250005899)専門-20 

●第2回血液検査班研修会
日時:2025年8月30日(土) 13:00~15:00
場所:和歌山県立医科大学附属病院 3階 技師控室
(現地開催のみ)

参加費:日臨技会員 無料(非会員の方は参加できません)

内容①:顕微鏡実習及びディスカッション
内容②:解説
講師:和歌山県立医科大学附属病院 箕浦 直人 先生

病理細胞班と合同開催です。13時00分から17時00分の予定です。
進行の都合上、血液もしくは病理のどちらか片方だけの参加はできません。


定員:24名

申込方法:以下より申し込みフォームへアクセスし登録してください(血液・病理共通)
 申し込み登録は こちら

※先着24名に達した時点で登録を停止させて頂きます。キャンセルが出た場合は受付を再開致します。

担当責任者:日本赤十字社和歌山医療センター 検査部
水谷陽介
TEL:073-422-4171
Email:mizutani-yosuke-yk@alumni.osaka-u.ac.jp

  詳細は こちら


●第2回病理細胞班研修会
日時:2025年8月30日(土) 15:00~17:00
場所:和歌山県立医科大学附属病院 3階 技師控室
(現地開催のみ)

参加費:日臨技会員 無料(非会員の方は参加できません)

内容①:顕微鏡実習及びディスカッション
内容②:解説
講師:日本赤十字社和歌山医療センター  真谷 亜衣子 技師

血液検査班と合同開催です。13時00分から17時00分の予定です。
進行の都合上、血液もしくは病理のどちらか片方だけの参加はできません。


定員:24名

申込方法:以下より申し込みフォームへアクセスし登録してください(血液・病理共通)
 申し込み登録は こちら

※先着24名に達した時点でフォームへの登録を停止させて頂きます。キャンセルが出た場合は再度フォームを公開状態にさせて頂きます。

担当責任者:日本赤十字社和歌山医療センター 検査部
阪田幸範
TEL:073-422-4171
Email:sakata1024@gmail.com

  詳細は 
こちら

●令和7年度 第1回生理検査班研修会(250005888)専門-20 

※Zoomを用いたwebセミナーとなります。視聴端末は参加者各位でご準備ください。
通信安定のため、当日は映像、音声共にOFFにて聴講頂き、質疑応答の際はそれぞれONに切り替えてください。
webマイク、カメラをご準備いただき、聴講される事を推奨いたします。
講演の録画ならびに撮影は禁止とします。

日時:2025年7月24日(木) 18:00~19:30
場所:Zoomを用いたWEB開催
参加費:日臨技会員 無料(非会員の方は参加できません)

内容 :
 講演1 「令和6年度和臨技精度管理調査振り返り ~心電図編~」
 講師 :嶋 清志 技師 (日本赤十字社 和歌山医療センター 検査部)

 講演2 「令和6年度和臨技精度管理調査振り返り ~超音波編~」
 講師 :湯川 有加 技師 (日本赤十字社 和歌山医療センター 検査部)

参加希望の方は、以下より事前登録を行ってください。
 事前登録は こちら

登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
講演の録画ならびに撮影は禁止とします。

※一端末にて複数名で聴講される場合は、セミナー終了までにエントリー者以外の方の
日臨技会員番号を担当責任者までご連絡ください。

連絡先:和歌山県立医科大学附属病院
電話番号 : 073-447-2300(内線2388)
担当責任者 : 松下 裕
連絡先:松下 裕 yumatsu2@wakayama-med.ac.jp

  詳細は こちら

●令和7年度 第1回和臨技生物化学分析班研修会(250007835 )専門-20 

日 時:令和7年7月8日(火) 18:00〜19:00
開催方式:WEB 開催
会費:日臨技・和臨技会員 無料(非会員は参加できません)

研修会内容::【精度管理について】
講演 1「令和 6 年度和臨技精度管理調査について」
①生化学部門:小笠原 志郎 技師(公立那賀病院 臨床検査科)
②免疫血清部門:河西 輝英 技師(日赤和歌山医療センター 検査部)

講演 2「精度管理の基礎と知っておきたいこと」
講師:坂田 裕二 氏 (島津ダイアグノスティクス株式会社 ITR 部 サーベイチーム)

担当責任者 : 平康 雄大(和歌山県立医科大学附属病院 中央検査部)
電話番号 : 073-447-2300(内線:2389)
Mail:hryskzhr@wakayama-med.ac.jp

参加希望の方は、以下より事前登録を行ってください。
※一端末にて複数の会員様で聴講される場合は、セミナー終了までにエントリー者以外の聴講者の日臨技会員番号を担当責任者までご連絡ください。

  事前登録は こちら

登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

本研修会は令和 6 年度和臨技精度管理事業の フォローアップセミナーとして開催します。
日常業務の精度管理や精度保証について疑問点がある方は、 是非ともご参加ください。

担当者:平康雄大(和歌山県立医科大学附属病院 中央検査部)
TEL:073-447-2300(内線:2389)
E-mail:hryskzhr@wakayama-med.ac.jp

  詳細は こちら

●令和7年度 第3回和歌山県細胞検査士会主催細胞検査士養成講座 
               (和歌山県臨床検査技師会後援)
  


日 時:令和7年7月5日(土) 13:00〜17:00
場 所:和歌山県立医科大学附属病院(講義はZoomを使用したハイブリッド開催)
    講義   研究棟7階 病理診断科 
    鏡検実習 病院棟3階 病理検査室
※研究棟には直接入れませんので、現地参加の方は12:50に『研究棟の広場側の入口』に
 集合してください。


参加費: 500円
内 容:甲状腺・唾液腺・口腔
講 師:和歌山県立医科大学附属病院    永井 宏和 技師
    日本赤十字社和歌山医療センター  阪田 幸範 技師

細胞検査士に興味のある方・資格を取得しようとしている方はぜひ参加してください。
また、日頃あまり標本を見ることのできない方や若手の細胞検査士の方々のスキルアップも目的としていますのでご参加ください。

責任者: 和歌山県立医科大学附属病院    永井 宏和 技師
     日本赤十字社和歌山医療センター  阪田 幸範 技師

参加希望の方は、下記より申し込み下さい。(申し込み期限:7月2日(水))
  申し込みは こちら        

お問い合わせ
和歌山県立医科大学附属病院  杉山 絵美 (E-maile-sugiya@wakayama-med.ac.jp)

*Zoomでの開催時は招待メールを1日前に送らせていただきます。
*問い合わせ先と当日の連絡先が異なりますのでご注意ください。
*当日欠席される場合は下記連絡先まで連絡お願いします。
*当日駐車場代につきましては自己負担になりますのでご了承ください。
*Zoomの際は参加確認のため「所属施設 氏名」にて入室お願いします。

当日連絡先
和歌山県立医科大学附属病院 永井宏和
電話番号:073-447-2300(内線:2414)
E-mail:nag0896@wakayama-med.ac.jp

  詳細は こちら

●令和7年度 第1回病理細胞班研修会(250000669)専門-20 

日時:2025年6月18日(水) 18:00~19:30
場所:Zoomを用いたWEB開催
参加費:日臨技会員 無料(非会員の方は参加できません)

講演1:「各施設における解剖業務の実際」
講師:紀南病院  栗山 行央 技師
   和歌山県立医科大学附属病院    荻野 みなみ 技師
   日本赤十字社和歌山医療センター  阪田 幸範 技師

講演2:「令和6年度精度管理の振り返り」
講師:独立行政法人労働者健康安全機構和歌山労災病院  楠木 結香 技師

参加希望の方は、以下より事前登録を行ってください。
 事前登録は こちら

登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

※一端末にて複数の会員様で聴講される場合は、セミナー終了までにエントリー者以外の
聴講者の日臨技会員番号を担当責任者までご連絡ください。

担当責任者:日本赤十字社和歌山医療センター
阪田幸範
TEL:073-422-4171
Email:sakata1024@gmail.com

  詳細は こちら

●「タスク・シフト/シェアに関する厚生労働大臣指定実技講習会」開催について 

和歌山県内第6回目の実技講習会を下記要領で実施する事となりました。
日臨技ホームページ内の基礎動画を履修終了している方が対象です。
受講希望者は申し込み開始時期を目標に基礎動画を履修していただくようお願いします。

開催日時:2025年1月19日(日)8:50~16:30 頃   終了しました!!
場  所:ビッグ愛 12F会議室
募集人数:60名(定員になり次第、締め切らせて頂きます)
申込期間:2024年10月1日~2025年1月9日

和歌山県での開催は今回(第6回)で最後になる可能性があります。
県内で受講をご希望の方は早い目のお申し込みをお願いします。

又、申込みには事前基礎動画の視聴を修了している必要があります。
詳しくは日臨技ホームページをご覧ください。

☆今回以降の開催は近隣府県との合同開催となる予定です☆ 

担当責任者:日本赤十字社和歌山医療センター 検査部 森下 陽子
TEL:073-422-4171 (内線1646)
Email:yokoyokosa@gmail.com 
 

●「令和7年度 和臨技オリエンテーション」開催について(基礎-20)  

下記概要のとおり「和臨技オリエンテーション」を企画いたします。

技師会の組織活動や学術部としての取り組みやご協力のお願い、会員登録をはじめ、
会員のための補償制度等を含め、これから会員になって頂ける方々に生涯教育の大切さや
技師会活動の有意義についてご説明をさせて頂き、奮って会員になって頂きたいと思いま
す。

いずれの事業も、皆様のご理解とご協力がなければ成り立ちません。
つきましては、お忙しいところ誠に恐縮ですが、各位におかれましては是非ともお力添え頂きまして、該当者に広報して頂ければ幸いです。

なお、会員どなた様でも参加して頂ける企画ですので、あわせて広報して頂ければ
幸いです。

日 時 :令和 7 年 4 月 12 日(土) 15:30~17:30
会 場 :済生会和歌山病院 7 階 講堂
対 象 : 施設新規採用者の方
    転勤などによる転入者の方
    施設内異動の方
    和臨技会員並びに未加入会員すべて

  詳細は こちら   終了しました!! 

●令和7年度 和臨技定時総会開催について  

定款第 14 条の規定により、令和 7 年度 一般社団法人 和歌山県臨床検査技師会定時総会を下記のとおり開催しますので、会員各位の出席を要請します。

なお、欠席される場合は必ず、議決権行使書を令和 7 年 6 月 4 日(水曜日必着)までに
下記事務局へ提出して下さい。会員各位のご協力を宜しくお願い申し上げます。
また、ご質問はメールにて事務局までご提出のほど宜しくお願い申し上げます。
期限は令和 7 年 6 月 4 日(水)午前必着とさせていただきます。
  ※総会議案書と議決権行使書は5月中旬に配布予定としております。

日時 : 令和 7年 6 月 7 日(土) 15:00 ~ 16:00(予定) 
場 所:済生会和歌山病院 7 階 講堂
    〒641-8158 和歌山市十二番丁 45
     TEL 073-424-9805

  詳細は こちら   終了しました!!

令和7年度定時総会議案書(第2号議案 令和6年度収支決算報告書・監査報告)は こちら


和臨技ホームページへ
ようこそ!!
店舗情報

一般社団法人
和歌山県臨床検査技師会


〒640-8158
和歌山市十二番丁45
済生会和歌山病院
診療技術部 臨床検査科内

TEL 073-424-9805
FAX 073-424-9806

E-mail
waringi@saiseikai-wakayama.jp


■和歌山県臨床検査技師会ご入会
こちらから

■和臨技メーリングリストご案内

こちらから